全国区 6次産業化プランナー 田上 康朗(たのうえ やすろう)

 

生年: 1943年
出身地: 鹿児島県
所属: 地方産業経営研究所
役職: 代表(中小企業診断士)

     6次産業化プランナー

 

〒895-0007 鹿児島県薩摩川内市百次町1913-1
TEL: 0996-20-0659
FAX: 0996-20-0696
E-mail: ja_tsu-don@nifty.com
URL: http://jatsudon.in.coocan.jp/

 

専門分野

■地域戦略構想書の作成
■事業推進マネジメントの方法
■地域活性化戦略
□地域資源の利活用(未利用、観光資源等)
■農業者と食品産業のマッチング
■新商品開発の方法
■マーケティング戦略
■地域ブランド戦略
■食の安全・安心、リスク管理
■消費者とのコミュニケーション
■売れるシクミづくり、具体的な商品提供法などの実務指導

 

対応可能なコーディネート業務
 農業だけではありませんが、売ること、

すなわちマーケッティングに弱いために、

せっかくのすばらしい素材が、低価格で

大企業の原材料として流通している。

まさに下請けの位置にあるのがおおよその農業と考え、

消費者に引っ張り挙げられ、押し上げられる流通のシクミと

体制を構築を提言します。

 

17 年間の流通現場での実務経験をもとに、

消費者を背に付け得る商品づくりを行い、売り込まなくても卸問屋、

小売店が取引を希望し行列するといった形を作り上げる、

そうしたコーディネート業務を机上の空理空論ではなく、

現場で議論、語り合いながら指導、推進して参りたいと思います。

六次産業化プランナー関連実績

1.五木村よかもんプロジェクト(農商工連携・地域活用)
 ・H20 年11 月~2 期目継続中
 ・6次産業化プラン、農商工連携・地域資源活用に関する

  戦略策定コーディネート&アドバイザー
(1)初年度~全国展開までのシナリオ作成、村民への周知活動
 ・本事業の目標、方向性、基本戦略等のスケルトン&構想書作成
 ・6次産業化に関わるセミナー&イベント

  (住民交流会・試食会)の企画立案
 ・ 先進地候補地の選定およびコーディネート業務
(2)2 年目~具体的成果物への取り組み
 ・五木村内の資源を活用した料理の選定し、その素材、器等へと拡げ

展開していくシナリオを作成。

 それに即し料理の調理、試食を実施。
 ・五木ブランド基準と選定マニュアル試案を作成。

 

2.活力ある地域づくり交流会 (鹿児島県単独事業)

   H14 年10.24~報告上程まで10 日
 鹿児島・薩摩半島一体の道の駅、産直所8ヶ所を巡回指導、診断、

それを元に県関係者などを対象に報告会兼研修会を実施する。

 

3.H13 年地方公営企業アドバイザー派遣事業

    (総務省自治財政局公営企業課)
 鹿児島・笠利町にある国民宿舎「奄美あやまる荘」の診断と存続の

妥当性評価、および今後の方向付け・戦略に関する報告書を作成上程。

 

4.H12 年公的観光施設診断(3 施設) 鹿児島県
鹿児島県観光アドバイザーとして、国民宿舎の診断と今後の方向付け

と戦略に関する課題を中心に提言する。

 

5.H12 年新潟県十日町市地域振興ビジョン策定事業

   (十日町商工会議所・十日町市)
 越後そばと着物と雪祭りをキーワードに地域振興戦略を策定。

また[越後蕎麦の会]立ち上げに関する企画、立案、指導を行う。

 

6.H10 年度ものづくり基盤整備事業

(通産委託、診断協会受託事業、事例編分筆を担当)
 新潟・湯沢・観光土産品店・ホテル経営者を中心に研究会を開催。

臨店指導(越後湯沢・観光土産物産館「ぽんしゅ館など)。
ぽんしゅ館との関係のみ断続的に続行中。

六次産業化プランナー・食農連携等に関連した講演等

1.「活かせ、地域特性、内発型地域振興の考え方、進め方」2009.7.16
 鹿児島県中小企業団体中央会&地域産業活力創造支援事業研究会
2.「山村に人を引きつける珍味あり、妙手あり」2009.6.23
 五木・相良・山江・球磨商工会合同研修会
3.「枕崎ブランド品のweb 販売と空き店舗活用について」2009.4.9
 鹿児島県・枕崎商工会議所
4.「農商工連携、村に売れて儲かる仕組みを」2009.3.18
 宮崎県西米良村商工会
5.「青果仲買商の売れて儲かる考え方、やり方」2008.11.20
 鹿児島市中央青果市場
6.「地域ブランド、地域特産品の開発/進め方」2008.11.14
 徳島県・石井町商工会、徳島県商工会連合会

六次産業化プランナー&食農連携推進に係る委員等の実績

1.五木村よかもんプロジェクト(2007/11/1~2009/3/31)
 専門委員/総括アドバイザー、成果報告書作成
2.鹿児島県農業経営対策アドバイザ-(2009/3~2011/3)
 県下、農業関係諸団体、地区へのアドバイス、講演、研修
3.新潟県十日町市地域振興ビジョン策定事業(2000/6~2001/3)
 専門委員、学識経験者、ビジョン策定総括
4.鹿児島県むらづくり活性化アドバイザー事業(1990/3~2007/3)
 むら興しの達人/同特産品ブランドアドバイザー
5.宮崎県綾町地域支援事業(1997/4~1998/3)
 学識経験者、ビジョン策定委員総括

主な著書・執筆物(メディア出演等 ○主な著書)

1.「女性のための起業ハンドブック」

  (2005年 青森県商工会議所連合会編)
2.「ラーメン店経営のすべて(1987年  経営情報出版社)」
3.「レディスショップ経営のすべて(1990年 経営情報出版社)」
4.「羊たちのちんもく」日常の経営学シリーズ①

  (1990年 地方産業経営研究所版)
5.「羊たちの探しもの」日常の経営学シリーズ②

  (2002年 地方産業経営研究所版))

○主な論文
1.「国民宿舎活性化診断へのアブローチ」
 (2000年 中小企業診断協会シンポジュム中小企業庁長官最優秀賞)
2.品質の優位性と劣勢要因の研究

  (2003年 実践経営学会全国大会発表
3.「芋焼酎ブーム、その成功要因と5つの危惧の研究
 (2004年 実践経営学会全国大会発表論文)

○主な執筆
1.「小嶋屋、地域にこだわりの戦略を見る」(1989年 商業界掲載)
2.「特産品開発の息吹九州編(1989年 食品商業掲載)
3.「未曾有の芋焼酎ブームに潜む危惧をさぐる(2004年 酒販革新掲載)
4.「林檎の銘菓店、個売りのマジック」(2003年 商業界)
5.「売り手の基準は今すぐ捨てよ」(2002年 ストアジャーナル掲載)

六次産業化プランナーとしての地域活性化に対するメッセージ

 私は、スーパーでの食料品の実務と店長経験が長く、

現在公的機関からの委嘱業務の大半は農林水産関係です。

この仕事を通して私の信念は、
 1.消費者が歓迎し背押ししてくれるものか。
 2.信頼、信用が積み重ねられることで販路拡大、リピーするものか
 3.作り手、売り手、買い手の3 者をハッピー状態にするか、
の3 視点。具体的には以下の考え、手法です。
 1に、作って売る、売るのに苦労するといった考え方を払拭。

消費者が欲し、あったら喜ぶといった潜在意識を掘り下げたものづくり。

それは彼らの期待を遙か上回るることで、彼らが感激し作り手、

買い手に代わり、自ら販売促進媒体になるといったシクミを構築する。
 2に、素材、伝統的技術、既存製品、人材、景観、食文化、風土、

歴史等を踏まえ、いわゆる「ないもの」を求めるのではなく、

「地域にあるが見えていないもの」を俯瞰的、 複眼的視野で捉え、

単独、または組み合わせ、使い方のバレエーションを含めた

展開で成果物を得る。
 3に、食の観点から文化、風土・歴史を再点検。地域の包括的特性、

優位性を再整理し、地域ブランドとして見える形に構築する。

 また食農連携や6次産業化プラン等により、

ミクロでの生産性向上だけではなく新規産業創出、高付加価値地域

への再生化、イノベーション的住民意識の創出を狙った構想を推進。

 

 以上が、私の六次産業化プランナーに懸ける想いです。

 

 

ー田上 康朗にご依頼手続きー

 

6次産業中央サポートセンター http://www.6sapo-center.net/

は、農林漁業等の皆様から、プランナー派遣の申込書を

ご提出いただいた上で、田上 康朗プランナーを選定し、派遣をいたします。

ここで「田上 康朗」(たのうえ)とご指名くださいますよう。

 

プランナー派遣の申込書は、

所定の「6次産業化サポート依頼申込書」にてお願いいたします。
 「6次産業化サポート依頼申込書」の書式は、

田上 康朗ja_tsu-don@nifty.com、または

六次産業化中央サポートセンター http://www.6sapo-center.net/

ご相談いただくほか、本ホームページからダウンロードすることも可能です。

(PDF形式とexcel形式とをご用意しております。)

  • 6次産業化サポート依頼申込書

    6次産業中央サポートセンターは、農林漁業等の皆様から、

    プランナー派遣の申込書をご提出いただいた上で、

    プランナーを選定し、派遣をいたします。

    ここで「田上 康朗」(たのうえ)とご指名くださいますよう。

     

     プランナー派遣の申込書は、所定の「6次産業化サポート依頼申込書」

    にてお願いいたします。
     「6次産業化サポート依頼申込書」の書式は、田上、または

    6次産業化中央サポートセンターにご相談いただくほか、

    本ホームページからダウンロードすることも可能です。

    (PDF形式とexcel形式とをご用意しております。)

    ここで「田上 康朗」(たのうえ)とご指名くださいますよう。

     

    「6次産業化サポート依頼申込書」に必要事項をご記入の上、

    6次産業化中央サポートセンターにご提出ください。

    (なお「6次産業化サポート依頼申込書」の1枚目・2枚目については、

    プランナーに開示されますので、ご了承願います。)。
    「6次産業化サポート依頼申込書」のご提出は、

    郵送・ファックス・電子メールのいずれでも可能ですので、

    ご利用しやすい方法にてお願いいたします。